コラム

夫なしで生きていける妻の共通点ってあるのか?

そもそもパートナーと一緒にいなくて一人でも生きていけるという女性はいます。

彼氏が欲しい、好きな男性と結婚して一緒に暮らして幸せな家庭を築きたいという女性もいますが、今や結婚しないとなんだかヤバイという風潮があり、無駄に焦っている女性もいます。
結婚はゴールではなく、始まりということは一緒になってみたら分かることです。

誰かと一緒にないことで不安や孤独を感じてしまう人は、女性特有の誰かに守られたい欲求が働いていることでしょう。

ではどんな女性であれば、結婚もせずにいわゆる「おひとりさま」の毎日を楽しめているのかを紹介していきます。

 

夫なしでも生きていける女性の特徴

未婚女性には、大きく分けて「結婚しない女」と「結婚できない女」の2パターンがあります。

まず結婚できるのに結婚しない女。理由は人によって異なりますが、何らかの意図で結婚しない女性はいらっしゃいます。
結婚に必要性を感じない女性や自分の時間を自由に使いたい、収入を自由に使いたいかたなど多くいますね。

もう1パターンが、何らかの理由で結婚できない女。
例えば、美人だけど性格が悪い人や八方美人すぎて異性関係がしっかりしていない人などに多い傾向にあります。

もともと結婚しなくても男性からチヤホヤされて、たった一人の誰かと付き合うことで制限されるのであればどちらが楽しい時間を過ごせるのかを天秤にかける女性もいることでしょう。

ではあなたの妻はどうなのでしょうか?

  • 自立した仕事や人脈をもっている女性
  • 仕事を得るための努力ができる人
  • 収入がなくても暮らせる財産がある人
  • 収入に直結する資格を持っている人
  • 実家に戻れる人

でも恋愛していつもドキドキしたいと思っているし、ちょっとお金持ちの人が自分に好意を持ってくれるのであれば、より知らなかった世界やハッピーな時間を得られるのかもしれません。

でも、女性はすごくキレイでモテモテでもいつまでも続くわけではありません。

もちろん人にもよりますが、35歳の高齢出産の壁、そして歳を重ねればどんなキレイな花だって劣化してしまうもの。

女性であればそんなことは十分承知しています。

「夫と離れるとなると不安」「1人で何をすれば良いかわからない」と、一人で不安や孤独を感じてしまう人は、もしかすると旦那依存症かもしれません。

単に、夫のことが好きすぎるだけの可能性もありますが、離れているときに過度の不安を感じるのは健全な関係とはいえません。

もしかしたら、もともと一人でも生きていけるタイプの女性が離婚をするのか?
それとも、大変な離婚を乗り越えたことが彼女を強くしたのか?

そのケースはさまざまでしょうが、もしかしたら、「強く見せかけでもしなきゃやっていられない。

でも本当はそんなに強いわけではないのです。

「時間がたてば、ただのクソババァになるから若いからってキレイだからって見た目で判断するのはよくない」と誰かがおっしゃってました。

それでも女性だからこそたくましく一人でいける人がいるのです。

 

うまくいってない?夫婦で離婚しやすい夫婦の共通点とは

男女の恋愛から結婚へと、いわゆる他人同士の共同生活が始まると、最初はラブラブでも気持ちというのは数年で薄れてしまうのは古今東西仕方のないことです。

では、夫婦としてどんな結婚によって離婚しやすいのかを見てみましょう、もちろん一般的な傾向となりますが。

  • 夫婦の生活リズムが異なる
  • ちょっとした不満が言えず積もっている
  • 男性側が社交的で、妻のほうが内気
  • 妻側がキャリアウーマンか実家がお金持ち
  • 大恋愛で結婚している
  • 共通の知人がすくない
  • 好き嫌いが夫婦でズレている
  • お互いに被害者意識を持っている

夫婦一緒に長年暮らしてみると分かるのですが、好きという気持ちでスタートしながらも、よほどの相性がよくなければ長期間100%うまくいくことはありません。

どれだけ気遣いができるか?どれだけ我慢できるか?

または、一緒に暮らしていくメリットは何かを打算的に考えながら生活していくことが多いのではないでしょうか?

 

なぜ妻は夫との将来が見えなくなったのか

男性である夫は妻とは違う社会で生きており、お互い見えている世界のギャップができることは仕方ありません。

サラリーマンであれば常に競争やストレスとの戦いの中にいることで、普通であれば妻には分からないことですが、ここで女性ならではの主張をしてしまいます。

  • 結婚して普通の幸せな生活がしたかった
  • 周りの家族と比べてしまって
  • 育児や家事についての価値観が違う

男性であれば、激動な変化の中でもみくちゃにされながらも、プライドとストレスの中でなんとか家庭のために稼ぎ続けたいと思い必死になっていても、妻にとってみれば分からない世界で無関係であることは間違いありません。

だからこそ、妻はあくまで女性視点での希望を要求してくるという流れなので、よほどのコミュニケーションが続かなければ難しい世の中になっていると思います。

自分の幸せのためにやりたいことがあるのか、妻や家族のために自分のことを我慢できるのかという選択は常につきものかと思います。

妻があなたと過ごす将来のこと、子供たちとすごす家族の毎日の幸せをとりたいと思うことでしょう。

ここであなたが日ごろのストレスをなくしながら、どこまで深いところまで一緒にいけるのかの男の器量の見せ所なのかもしれません。

 

離婚を決意した妻の行動|妻を気持ちを癒し離婚意思の心を改めたい

妻の離婚の意思が固すぎても、たった2ヶ月で復縁し夫婦関係を修復できた方法 日々のすれ違いや価値観の違いの積み重ねで「離婚したい」と離婚を決意する人も珍しくありません。離婚を決意した妻は何かしらの変化が ...

続きを見る

-コラム