妻から突然離婚したいと言われても、そう簡単に離婚できるものではありません。
しかし、夫としては青天の霹靂だったとしても、妻としては積もり積もった段階を経ているので突然というわけではないのです。
ここで男女の感覚差が出ているのは仕方ないとしても、このまま離婚してしまうのは生活の根本をひっくり返す出来事でしかありません。
ここで、どうやったら妻が離婚したいと思っている気持ちを変えられる方法、どんな言葉を使っていけば効果的なのかを紹介していきます。
よろしかったら参考にしてみて下さい。
妻に離婚を考え直してもらう言葉とは
妻が離婚したがっていても、あなたは離婚したくない。
そもそも結婚というのは両者が一緒に生活をするという民法上の契約であり、お互いにその契約を破棄したいとなれば離婚という形になるということです。
離婚したいとかしたくないって言うというのは、人それぞれですので他の人にとってはなぜって思われこともあるかもしれません。
- 唐突に離婚を迫られた
- 一方的に家を出て別居になった
- 喧嘩が絶えず険悪な雰囲気
妻に離婚を考え直してもらうにはこれといった言葉で都合いいものはありません。
一般的には、体の関係があると女性は恋愛感情が起こってしまうともありますが、ケースバイケースでキスだけでも好きになるということもあります。
つまり、恋愛関係には絶対的な公式はないものと同様に、結婚にもパターンというのもありません。
夫婦となればなおさら当事者にしか分からないことが多すぎかとおもいます。
なので、妻が離婚を考え直す言葉というのも人によっては異なってくることでしょう。
しかしながら女性特有の共通する感覚というものがあるため、どうやったら妻の気持ちを少しでも変えていきたいと思うのであれば、女性についての考え方を学ぶことが必要です。
例えば女性というのは、いくらたくましく見えたとしても、誰かに頼って守られていきたいという土台があります。
妻に接する態度というのもあなたがその土台を顧みずに、自己の欲求を満たすためだけに反復を繰り返してきた問題から生じてきたというのも理由の一つであるでしょう。
普段からの思考から、あなたのすべての言葉や行動につながっているから変えていかなければいけません。
はたして妻に伝える言葉一つ一つには、あなたの思いやる気持ちが入っていたでしょうか?
離婚したくないとき離婚届を書かない以外で自分ができること5つ
ある日突然の妻からの離婚宣言というのは、男性にとっては青天の霹靂ですが、女性にとっては積もり積もったものが爆発している状況です。
- 離婚届を持ってきても書かない
- 話し合える状態か確認する
- 冷静に原因を聞いてみる
- 謝罪して改善策を提示する
- 不倫に心当たりがあるならその場は応じない
突然に精神的に不安定になるのは仕方ありません。
なんとか離婚しないで修復する方法はあるのでしょうか?
多くの男性はもっと考える時間が欲しい、気持ちが整理つかない状態になってしまうと思います。
仕事も手につかない、人生のどん底になってしまったと感じるかもしれませんが、何より冷静になれるような努力をするべきです。
人は恋愛のことや家庭のこととなると知能が低くなるとも言われています。
なにしろここであなたが感情的にネガティブな考えや行動を起こせば、なおさら離婚という結果になってしまう可能性が高くなるからです。
この現状を理解しないのであれば、事態は変わらず妻はあなたと別れたい衝動からは抜けられないのかもしれません。
仕事や趣味などの普段から使っているポジティブで建設的な思考を心掛けるようにしたいですね。
離婚したくないなら別居しちゃダメ!夫が絶対してはいけないポイント5つ
妻が離婚したがってるのに自分は離婚したくないこんな平行線上になっていませんか
本来であれば一本石のみで離婚というものはできません。
何しろ婚姻というのは両者の意思に基づくものですから、拒否して時間が経ってくると裁判ということになって離婚という形になってしまうこともあります。
- 別居して距離を置く
- 取り乱して相手にすがる
- 一人で悩んでネガティブになる
- 相手の弱みを突いて追い詰める
- 法的に解決しようと弁護士事務所に相談
離婚の原因となること、自分のどこがいけなかったのかを考えることはありません。
妻があなたともうやっていけない、別れたいと思うのはあなた自身だけのせいだけではないからです。
夫婦といっても元は他人同士です、考え方に違いがあって当然ですし、逆にまったく同じ考えとなると気持ち悪いですよね。
お互い理想や都合を合わせるために自分の気持ちを押し殺して我慢し続けると言うのもなんだか違うように思います。
それでも一緒になりたいとなればまたこれは別問題です。
相性が悪かったのか、それともお互いに思いあう気持ち、恋愛感情の波が合わなかったのかどうかケースバイケースかと思います。
一度は愛し合って一緒になった仲です。妻の人格を尊重し、対等な立場で向き合える準備が必要かと思います。
妻の別れたい理由、気持ちを変える方法
自分の機嫌は自分の責任と言われていますしかし他人の期限気持ちというのは自分ではどうしようもないところにあるのが現実です。
- 価値観の違いを受け入れる
- 相手を立てる
- 生活スタイルの違いを受け入れること
- これまでの行動を振り返り改善する
- 相談できる第三者を持つ
- 腹をくくって話し合いを持つ
もちろん何かのきっかけやスイッチを押してあげることによって、相手の機嫌を良くしたりすることもできます。
女性は調和を大事にし、個人差がありますが自分のことを守ってくれ、常に共感をしてもらいつなげっていることに幸せを感じて生きていきたいものです。
『いつまでもお姫様扱い』ではありませんが、一度恋愛状態の頃の感情を思い出させ、安心感を感じさせることにより、妻の不安を少しでも和らげてあげることが大事なのではないでしょうか?
離婚直前や回避したいとき、知っておきたい夫婦関係の法律知識
妻との離婚を回避したいのであれば、気持ちをなんとかしたいと同時に、今までしらなかった婚姻にまつわる法律も少し学ばなければなりません。
これまで法律なんて考えたこともなかったかもしれませんが、このような事態になってしまうと嫌でも少し勉強しなければならないでしょう。
- 離婚を切り出されたからといって別れる必要はない
- 強制的に離婚が成立しない
- 法的に認められる法定離婚事由という条件
これらは民法という法律からなるルールとなります。
といってもあなたも悲しくて不安な時間を過ごしていてそれどころではないかもしれません。
しかし、離婚となると法律的にこれからどんな展開になっていくのか、多くの方は初めてのことだと思いますので、なおさらのこと不安が大きくなるかもしれません。
本来は夫婦のこととなると気持ちの問題なのに、なんでもかんでも法律に当てはめて処理をしていかなきゃいけないというのはきついものです。
それでも、いやでもいろんな問題はお金のことにも変換されてしまうものです。
もちろん、『婚姻関係というのはお互いに一緒に好きあって同居していく』という法律的に縛られた関係でしかありません。逆に紙切れ一枚だけのものとも言えます。
しかし法律的には、婚姻という関係には国のお墨付きをもらっているものだから余計にやっかいなのかもしれません。
でも一方的に一緒に暮らせないと思われれば別です、法律的な関係で守り切れない事態にもなってしまいます。
なのでここで一度、婚姻関係についてのくわしいルールについて学んでみるのもいいかもしれません。